「希望と安心」をお届けします。
永年の信頼にお応えし、明日への希望が持てる、安心できる社会を実現します。
地域の課題解決に、力の限り取り組んで参ります。
皆様のご要望やご希望が県政に反映されるよう、このサイトがお役に立てれば幸いです。
ご支援とご協力を心からお願い申し上げます。
日本はどこに向かうのか。
世界の秩序が揺らいでいる。
めまぐるしい情報の動きとともに、企業も人も資源や仕事を求めて国境を越え、
市場経済と民主主義のメカニズムが綻びつつある。
混沌から秩序を生み出すのが政治の役割だとすれば、トランプもプーチンも、
そのための手段を選ばない。まず波紋を広げてから落ち着かせ、活路を見いだしている。
中距離核戦力(INF)全廃条約を失効させる一方で、
平然と軍拡競争を避ける議論の再開を呼びかける。
硬軟を自在に使い分ける姿勢は見事ではないか。
こうした政治のしたたかさが、国際社会を生き抜くために必要なのである。
海外では、市民レベルでさえ、香港のデモのように命がけで駆け引きを挑む風土がある。
一方、日本人は、ミサイルの発射さえも花火が上がった程度にしか受け止めない。
国防の根幹を為す自衛隊を単なる災害ボランティアだと思ってはいないか。
半島情勢も尖閣の領有も、ホルムズ海峡の安全はもとより、
食料や資源エネルギー確保の観点から、国民生活に直結する重要な課題なのだ。
理念だけの平和を唱えながら憲法改正には関心がなく、
危機感も競争心も持たないのは民族性なのだろうか。
弱肉強食の国際社会の一寸先は闇だ。日本はどこに向かっていくのだろうか。
安倍首相は、大国や隣国を相手に筋を通す外交を展開している。
今秋には在職期間が憲政史上最長となる。
反面、自民党政権による内政安定の陰で、地方自治が停滞する兆しを感じている。
政治参加の意識が希薄で、先の統一地方選挙でも約2割の議員が無投票であった。
『地方自治は民主主義の学校である』
英国の政治家ジェームス・プライスの有名な言葉である。
各位のご協力で令和初の国政選挙に勝利した今、
民主主義の行く末を案じて、日本がどこに向かうのかを考えている。
令和元年 初秋
2019年10月1日
一陽来復『いちようらいふく』(易経)
新しい時代への風が吹いている。
東西冷戦が終結し、国際秩序や宗教、政治のあり方が激変した。
ITなどの情報テクノロジーの向上は、産業経済の飛躍的な成長を促している。
世界史の新たなステージとともに平成の世がうつろい、今春には改元が行われる。
初春の訪れ、そして改元が開く新たな世に、吉事が再び戻る一陽来復を祈念したい。
往古、王位を授かり次代に禅譲するまでの30年を『世』と名付けた。
皇位が代わって30年を経たこの度の譲位は、文字通りの『世継ぎ』と言えよう。
福沢諭吉は『帝室論』の中で、皇室は党派に偏らない超越的存在であるべきと説いた。
『ひとり万年の春にして、人民がこれを仰ぎ見れば悠然として和気を催す』
政治の役割は国家の秩序を整えることだが、皇室は国民精神の支柱であると論じた。
『君臨すれども統治せず』というこの思想は、新憲法の天皇制にも活かされた。
大化の改新から平成に至るまでの1300年の間に、247の元号が使われてきたという。
元号は世界で唯一、日本だけに残っている制度である。
国の象徴が天皇であるように、元号を日本文化の象徴として継承する意義を感じる。
年頭謹白
本年の皆様のご健勝とご多幸を心から祈念いたします。
平成三十一年元旦
2019年1月4日
近代文化は、明治維新からおよそ七十年、大正から昭和初期に花開いた。
芸術や出版、金融、鉄道などの経済社会の仕組みも進歩し、政党政治、普通選挙に象徴されるデモクラシーも芽吹いた。
日本の伝統に西洋文明が溶け込み、大衆のエネルギーが育んだ独自の文化だ。
都留文科大学の新保教授は、これを独立自尊の文化と呼び、「日本の伝統という台木に西洋文明から学んだ接木がうまく結合した。」と指摘している。
芽吹きから成長へと移行する独自の文化も、戦後の数十年間、経済成長の陰で次第に色褪せていく。
欧米の文化に迎合するあまり、国民の誇りと国家の品格が失われていった。
今、豊かな自然と四季、社寺や日本食に強い関心を持って、毎年夥しい数の外国人が訪れる。
日本の伝統的価値は、外から再評価されつつある。
アジアでは、中国が覇権を拡張する中で半島情勢が急転回している。
シリアやパレスチナの紛争は、宗教や国家とは何かを問い直させる。
英国の離脱や移民政策をめぐって、EUの結束は綱渡りのように危うい。
新たな世界史が幕を開けようとしている。
日本は、国際社会の新たな舞台で、真の独立国家としての存在感を示すときではないか。
多彩な国土と歴史、品格の高い文化は、求心力として世界から人材と情報を集め、国民の自覚を促して、誇りを蘇らせるだろう。
維新百五十年を機に、独立自尊の国家を再興するのが政治の使命だと思う。
平成三十年 初秋
2018年9月18日
« 前のページ次のページ »